埼玉県東松山市での婚活なら結婚相談所
(Marrage agency)(埼玉県・東京都 全域)
埼玉県東松山市を拠点に、完全出張型の結婚相談所としてあちこち活動中です!
初回カウンセリング・毎月1回以上の面談・恋愛相談もしています!
私の日々の出来事や思い、婚活中の男女さんへ応援メッセージを発信していきたいと思います!
皆さん、こんにちは。
マリッジコンサルタントティアムの城内です。
うちの男性会員さんにも
ラインの返事がどうなのよ(-_-;)っていう方がいます。
何度も言っているのですが・・・直らない(-_-;)
例えば
私『かくかくしかじかあーなってこうなって…こうよ!○○さん今回はかくかくしかじか…』
結構なアドバイス&激励のラインに対し
男性『了解しました』
・・・
むなしいですね~
私「デートの日程決まりましたか?」
男性「決まりました」
・・・・・・おぃ・・・で?
といつもなります。
最悪私にはいいですよ。
お相手にはちゃんと返していますよ!と言います。
しかしですよ、今まで成婚していった男性方はやはりラインの熱量が私に対してもあるのです。
きちんとラインでもコミュニケーションがとれています。心の内を文字にすることが出来ます。
ラインやメールでも会話ができるのです。
お相手にはきちんと(内容を確認はしていませんので何ともわかりませんが)返事が出来ている。
しかし慣れ親しんだ私にはたった一言の返事。(長年連れ添った夫婦じゃあるまいし…)
これってもしお相手と上手くゴールインしたとしても数年後には『了解!』ってメールの返事になるのですかね~??
急ぎの仕事の返事じゃないのですから、もう少し言葉に気持ちを込めて欲しいものです。
婚活コラム№22メールの返信で「これじゃダメ」と思う人
も参考にして下さい。
マリッジコンサルタントティアムの城内が、結婚を望む男女を応援いたします❕
2020.09.28
皆さん、こんにちは。
マリッジコンサルタントティアムの城内です。
結婚相談所選びは何を基本に決めたらいいのですか?
と、一番最初の面談時によく聞かれます。
昔ならば、仲人のおばさんが『あなたに紹介したい良い方がいるのよ~!』など
1人の写真(成人式でとるような立派な二つ折りのアルバムのような?)とその方の経歴(履歴書のような)プロフィールを一緒にわたされ・・・あるいは写真のみで後はどんな人物像か?はおばさんから聞かされる・・・
みたいなイメージですよね。お金はかからないかもしれませんが、ピンポイントで一人しか選べないし、断りづらいデメリットがありますね・・・!
ちょっと前までは一つの結婚相談所で数百人会員様がいて、事務所に自ら行き紙媒体でお相手を探す。かかえている会員様の数が少ないのでなかなか時間も手間もかかる上、巡り合わせが困難な場合も。
今はブライダルネットワーク(日本仲人連盟さん・日本ブライダル連盟さん・良縁ネットさん・そして我が日本結婚相談所連盟など)に加盟している結婚相談所ならそれぞれに登録されている会員様の情報をインターネットで閲覧可能ということになります!
いまあなたがここはどういう結婚相談所なのだろう?と考えているとします。
その結婚相談所さんがそのブライダルネットワーク全て加盟していたとしたらかなりの人数の会員様が閲覧可能です。(出会いの場が広がりますね)
しかしデメリットとしては会費がその分高額になる。人数が多くなる=迷う。大勢在籍しているので自分が望む人以外の情報まで多岐にわたる為効率も悪くなる可能性も。
それぞれの連盟さんのターゲット層や会員数を会員様の情報などで確認し、どこか一つにしぼるのが結局は早道だったりします。
それを踏まえた上で、会費や自分の職場や自宅の地域の相談所や、カウンセラーさんとの相性などで決めたらよいと思います。
地域に詳しいとお見合いの場所やデートのアドバイスなども聞きやすいですね。
当社は
日本結婚相談所連盟に加盟しております。
会員数は日本一!(と、うたってよいとお墨付きをいただいています)
年代のボリュームゾーンは35歳から39歳
年収のボリュームゾーンは500万から700万
ですね!
埼玉県の県北にある東松山を拠点にしておりますが、完全出張制なので東京や神奈川にも出向いたこともあります。
月に1回は必ず面談をしておりますので何かと浮き沈みある婚活期の無事に乗り切るお手伝いはお任せください!
月の会費はベーシックコースで1万円。
2020年12月31日までは婚活応援キャンペーン中で入会金1万円OFF。
なんか今日は当社IBJ加盟『マリッジコンサルタント Tiam(ティアム)』の宣伝しちゃいました!
マリッジコンサルタントティアムの城内が、結婚を望む男女を応援いたします❕
2020.09.22
皆さん、こんにちは。
マリッジコンサルタントティアムの城内です。
なかなか行けずに気になっていた父親のお墓参りやっと行ってきました。
最近は合同墓地や散骨、子孫も減り墓終いする人も多いですね。
葬儀をする
位牌を作る
お墓をたてる等は故人の意思ではなく残された人の為のためにするもの・・・
心のよりどころ・・・のような気もします。
結婚すれば自分の先祖、旦那さんの先祖等お墓参りはした方が良いですよね。
なぜかわかりませんが、いかないと気になるからです。
プロポーズが成功したらお互いの親御さんへご挨拶しますよね!
ご先祖様のお墓にも結婚のご報告をしたいのですが・・・なんていえたら
なんて気の利く人なのだろう・・・(*^▽^*)
なんて常識のある人なのだろう・・・(*^▽^*)
と、思われるかもしれませんね。
実際すぐに行くことは出来なくても、意思をお伝えするだけでも・・・
そして何かの機会には必ず参った方がいいと思います。
きっとお相手への印象もよく、そこまで真剣に考えてくれているのですね?ときっと嬉しいはずです。
にしても今日は良い天気で、わたくし例年9月の花粉がきついのです。
鼻水・くしゃみ・目のかゆみ・鼻のムズムズがとまりません(>_<)
マスクしていても状況は変わりません(>_<)
しかしもうすっかり秋なんですね~!
天候も良く、人恋しくもなり活動したくなる人が例年増えます!
婚活日和が続きます!
思い立ったが吉日ですね(^^)/
マリッジコンサルタントティアムの城内が、結婚を望む男女を応援いたします❕
2020.09.21
皆さん、こんにちは。
マリッジコンサルタントティアムの城内です。
こんな時代がくるなんて・・・(本当にくるか?どうかは要観察)
新総理大臣の菅氏が掲げてくれている政策の一つに『不妊治療に保険適用』があります!
是非、絶対に少しでも早く実行に移していただきたいです(*^▽^*)
私も私の周りにも不妊治療体験者は多いです。
私には2人子ども(もう大人)がいますが、2人とも私が20代の頃に前の旦那さんとの間に授かった子です。
現在の旦那さんとの間には…残念ながら長い時間をかけ不妊治療もしましたが授かれませんでした(>_<)
再婚時私は42歳…42歳でも今の旦那さんの子どもが欲しかったのです(>_<)
全財産?つぎ込み…心も体もボロボロになり一喜一憂を繰り返し…
いい年になっても、なかなか諦めることが出来ずに…後1回…あと…と。
こんなにも少子化・晩婚化が社会問題になっているのに。
なぜ不妊治療ってこんなにお金がかかるの?
結局お金がすべて…?お金が続かない人は欲しくても諦めるしかありません。
東松山で選挙があるたびに、必ず公約を確認して
少しでもこのような問題を掲げてくれる方はいないか?確認したものです。
現在IBJの会員さんでアラフォー世代の女性で『子どもが欲しい』と言っている方が多いです。
間違いなく高齢出産になります。
最短で結婚したとしても、もしかしたらなかなか授からないかもしれない。
そんな時は迷わず、積極的な治療を始めてほしいと思います。
私の後悔は『きっと大丈夫』という根拠のない自信と高額の不妊治療から逃げていたことです。
1日でも若い時に積極的な治療が出来ていたら、今すこし違う人生を送っていたかも…
そして今現在、婚活中の女性の方(男性も)
自分は妊娠できる体なのか、『ブライダルチェック』しておくことも大切です。
どうかこの政策が少しでも早く実行に移されますように(^^)/
マリッジコンサルタントティアムの城内が、結婚を望む男女を応援いたします❕
2020.09.15
皆さん、こんにちは。
マリッジコンサルタントティアムの城内です。
「茹で蛙」の逸話をご存知でしょうか?
以前本で読んだことがあります。
鍋の中に蛙を入れて、餌も与えながら長い時間をかけて水の温度を少しずつ上げていくのだそうです。
水は少しずつお湯になっていきます。
すると・・・蛙はお風呂に入っているような気分で気持ちよさそうに油断をしています。
そのうちお湯の温度は40度になり・・・50度になり・・・
「ちょっと熱いかな?」
と思ったときには、蛙の筋肉や精神は伸びきってしまい、本当に熱いとおもった時には、もう飛び上がる力も気力もなくなってしまう。
これを「ぬるま湯の蛙」と言うそうです。
鍋の湯が80度や100度のところに普通の蛙がピョンと飛び込んだら、蛙は「あっちぃ!!!!」とびっくりして持ち前の瞬発力で逃げる事が出来るのだそうです。
これが「茹で蛙」の逸話です。
何が言いたいのか察しの良い方はおわかりですよね(^^♪
これが人にも陥りがちな現象なのです。
よくビジネスシーンで使われることが多いようですが
恋愛にも当てはまると思います。
いざ婚活して結婚しよう!と考えても
人はなかなか自分の状況を変える事を面倒におもったりします。
変化を恐れているのですね~
結婚生活ではお相手のリズムにあわせたり・お互いの価値観をすり合わせたり・お金の使い方などの変化に慣れる(安定)するまで時間も労力もかかると思います。
結婚ってリスクしかないかもしれない・・・と
「チャレンジ」することから逃げてしまいがちです。
今の生活が心地よい・面倒から目を背けているとしたら、これは先ほどのぬるま湯に浸かった茹で蛙ですね(-_-;)
茹で蛙にならないためにまだ見ぬ不安な将来から目を背けずチャレンジしましょう!
そしてまだ行動に移していない自分に『危機感』を持ちましょう!
みんながぬるま湯から脱し、この危機感を持つこと(共有)が出来たら
晩婚化はここまで進んでいなかったかな?
※少なくともIBJで活動して下さっている方は
皆さん危機感を共感しあって活動している方々でございます!
マリッジコンサルタントティアムの城内が、結婚を望む男女を応援いたします❕
2020.09.14
皆さん、こんにちは。
マリッジコンサルタントティアムの城内です。
先日の芦田愛菜ちゃん?さん?の映画『星の子』の完成報告イベントにて
『信じる』とは…の質問のお答えが哲学だと…かなりTVでもネットでもとりだたされていますね!
皆さんも耳にしていると思いますが↓↓↓(一部抜粋させて頂きます)
ℚ:「信じる」ってどういうことだとおもいますか?
「その人のことを信じようと思います」という言葉の意味を
「その人自身を信じているのではなく、自分が理想とする人物像に期待してしまっている」
ということだと捉えた上で、
「裏切られたとか期待していたとか言うけれど、その人が裏切ったわけではなく、その人の見えなかった部分が見えただけであって、見えなかった部分が見えたときに、それもその人なんだと受け止められる、揺るがない自分がいることが信じられることと思いました」
と答えさらに、
「揺るがない自分の軸を持つことは難しいからこそ、人は『信じる』と口に出して、不安な自分がいるからこそ、成功した自分や理想の人物像にすがりたいんじゃないかなと思いました」
といった自身の考えを述べております。
まさに哲学・・・達観している・・・次の総理大臣は芦田愛菜ちゃんでいいのでは?
なんて声も(*^▽^*)
思っていることを筋道立てて理解し深く考え、自分の言葉にして自分の声にして伝えられるって…
わたしたぶんこの言葉を暗記してそらで言えるようになるまで3日かかるかも(^^♪
なので皆さん。今はいろいろ不安で折れそうになっても・・・
揺るがない自分の軸を持ちなさい!と言われても難しいから・・・
成功した(幸せな家庭を築いている)自分を思い描くためにも
自分を信じよう!と口に出して、婚活頑張りましょう!
※見解が違っていたらごめんなさい!
マリッジコンサルタントティアムの城内が、結婚を望む男女を応援いたします❕
2020.09.10
皆さん、こんにちは。
マリッジコンサルタントティアムの城内です。
「自分に厳しい」って一見良い事のように思いますよね。
理想は「自分に厳しく、相手には優しく」ですが、現実はなかなかそうもいかないと…
やはり自分に厳しい人は相手にも厳しいのが本当のところだと(私は)思います。
例えば
仕事に責任感があり、完ぺき主義。
若い頃は親に甘えず学費を自分で稼ぐため、朝は新聞配達、夜は遅くまでアルバイトをしていた。
体力も精神面も強い。熱があっても仕事する(今はコロナ禍なのでさすがに…)人に頼らず自分で何でもこなしてしまう。強がる。弱音をはかない・・・
なんて人がいると思います。
その方はきっと自分のみならず相手に対しても
「何でもやろうと思えば出来る。苦労を知らない人だ。甘えているだけ。自分がこなしてきたことがみな出来ないはずがない」などと思う人もいると思います。言わずとも心では思っているかも?
自分に厳しい人は誰に対しても厳しい・・・
自分の完ぺきな部分や苦労している自分を引き合いに、相手にも同じように求める傾向があると思うんです・・・
職場の関係ならばまだしも結婚相手がもし自分に厳しい精神の持ち主だとしたら?
きっと疲れます。
もし厳しさを強要されなくとも…
頑張りすぎている相手を気遣い、大丈夫?そんなに一人でかかえなくても・・・等と思ったりするかもしれません。
逆に
自分に甘いから相手にも甘いというのも自堕落一直線になりそうでどうかな?とは思いますが。
ほどほどの感覚を持ち合わせてくれているお相手を選ばれた方が居心地は良いかと思います。
お見合い時「自分に厳しい」タイプか?確認してみるのもよいかも!
もし「自分には厳しいですが、人には優しいです」と言う方がいたら、ちょっと疑ってみた方がいいかも。
※私の個人的な見解です(^^♪
マリッジコンサルタントティアムの城内が、結婚を望む男女を応援いたします❕
2020.09.06
皆さん、こんにちは。
マリッジコンサルタントティアムの城内です。
元なでしこジャパンの丸山桂里奈さん×元日本代表の本並健治さん・・・ご結婚されましたね(^^)/
東京ガールズコレクション2020でウエディングドレスを着ているスマホのニュースをパッと見たとき
ウエディングドレスのモデルね・・・(^^♪と冗談だと思っていましたが
今日TVでも『電撃結婚♡』ニュースやっていました。冗談じゃなかった!!!!
そーいえば・・・(';')
ゲッターズ飯田さんがそーんな予想を?されていたような記憶が・・・
(占いが当たったのか?占いに流され運命を感じたか?)
それはさておき
本並さんが『ご飯を食べに行っても、ソーシャルディスタンスがある。(関係を)近づけるためには、夫婦にならないといけないと思った』と、コロナ禍が結婚を後押しした。と語っていましたね。
そうなんですよね~
旅行も外食も家族なら一緒でOKですが(一緒に暮しているんですから何があっても一蓮托生)
お友達とか職場の関係ではなかなかまだまだソーシャルディスタンスですよね・・・
コロナ禍の交際が成婚に一気に近づいたことは当社でも実感しております!
それに嬉しい事に休会していた方々が徐々に戻りつつあるのもいい傾向です!
ここで9・10・11月全力疾走していただき12月・・・Xmasにプロポーズ♡というシナリオを想像してポジティブシンキングでまた一緒に頑張りましょう!
私は絶対に諦めませんよ~(^_-)-☆
マリッジコンサルタントティアムの城内が、結婚を望む男女を応援いたします❕
2020.09.06
皆さん、こんにちは。
マリッジコンサルタントティアムの城内です。
これまでにも婚活と同時進行で体調管理(体のメンテナンス)をオススメしてきましたが、
特に女性の方!絶対に歯医者行ってくださいね(^^)/
痛くなればもちろん行くと思います。耐えられませんから・・・
何でもなくても診てもらいましょう。
知らずに進行している虫歯や歯周病・歯肉炎など何か問題が見つかるかもしれませんし歯のお掃除だけでもいいのです。
歯医者って・・・時間がかかりますよね。(時間と言うか期間?)
半年通う羽目になることもあります。特にお仕事をお持ちの方は予約が大変ですから!
婚活が成功した暁には、ウエディングドレスが待っています(パチパチ♪)
真っ白なウエディングドレスを選んだ場合・・・
歯のホワイトニングをする方も多いそうです。(歯医者さんいわく)
やはり真っ白のウエディングドレスを着てしまい、笑顔でいると口元の黄ばみ?が際立ってしまうらしいのです(-_-;)
そして子供を授かったら歯はボロボロになります(ちょっと大袈裟に言ってみました(^^♪)
そして子育て中はなかなか自分の時間が取れずに、歯医者さんなんて行っている暇がなくなります。
赤ちゃんとママはいつもいつも一心同体なので行きたくてもいけない。
しかも出産後は歯のトラブルも出てきやすいです。
まさに私の娘が現在もうじき7ヶ月の娘をかかえながら「あ~歯医者にいきたいんだよなぁ~」とぼやいておりました。
いつでも行こうと思える事ほど後回しにしがちですが、是非定期的に歯医者さんは行ってほしいと思うのです。
健康寿命=歯の本数とよく言います。
是非簡単にできることからコツコツと実行に移してくださいませ。
と、言うのも現在私が歯の治療中なのです。
近場の歯医者さんでは手に負えず明海大学病院まで行かないといけません。
数か月はかかるかも&他にも問題はありそうです。
いつも痛くならないと行かないから自業自得なんです。
でも鳩山付近(大学があるあたり)を車で走ると、なんか旅行に来た気分になります。あの森林はいいですね(^^)/
マリッジコンサルタントティアムの城内が、結婚を望む男女を応援いたします❕
2020.09.05
皆さん、こんにちは。
マリッジコンサルタントティアムの城内です。
恋人同士の時には気にもならなかったことが
結婚や同居などで生活が始まったらなんとなく歯車が狂いだすことはありますよね。
1人の生活とは違います。
お互い違う環境で育ったのですから仕方ありません。
一緒に住んで生活するうえで
価値観の違い、ものの考え方がどうも違うなど・・・わかることもあります。
人が他人と生活を共にすれば必ずそういった何かしらの考え方の違いに出くわすはずです。
その度自分が折れたり、相手が折れたり、時には歩み寄ったり、長い時間かけて環境に慣れることもあれば
ストレス爆発寸前と背中合わせのお互いの我慢の賜物で成り立っている場合もあります。
『考え方』と言うのはほっといても変わらないというあるドクターがいます。
いつか考え方も変わるでしょう・・・と、つい簡単におもいがちですよね。
しかし『考え方は自分に負荷をかけなければ変わらない』と言うのです。
(相手に変わってもらいたいと思っても相手が自分に負荷をかけようとしないと変わらない)
つまり楽をしていてはいつまでも変わらない・・・と言う事になります。
勉強して知識をつける。
トレーニングをして筋肉をつける。
知らない人に話しかけてコミュニケーションを身につける。
どれも勝手に身に付くものではありません。
時間をかけて経験から見に付いたということもゆっくりと負荷がかかっていることですもんね。
例えば
結婚したら持ち家に住みたい!自由の利く賃貸でいい!などの考え方の違いも
それぞれのメリット・デメリットをとことん勉強して知識を得れば考え方が変わるかもしれません。
追伸:不平不満愚痴ノートをつけましょう!
まず相手に対する不平不満愚痴をおもいつくままメモるのです。
沢山沢山ノートに書きなぐってください。
そして数日後、見返すのです。
意外と大した不平不満愚痴ではなかった・・・とおもえたら
線を引いて消していきましょう。
最後まで消えない不平不満愚痴はやっぱりちゃんと話し合った方がいいですね。
貯めるなんて・・・すぐに相手にぶつけて言ってしまいたい!
と毎回不平不満愚痴を言ったところで効果は半減です。お互い様ですから、言われた方もいい気はしません。
何十倍になって言い返されても困ります(^^♪
なんだかんだ人って面倒くさいですが、だからこそ面白いのかもしれません。
マリッジコンサルタントティアムの城内が、結婚を望む男女を応援いたします❕
2020.09.04
皆さん、こんにちは。
マリッジコンサルタントティアムの城内です。
先日、40代既婚者男性さんから
結婚相談所ってお泊りNGっていうけど
「俺は結婚する前に絶対すっぴんを確認しておきたい!」
と力説されました。
「もし眉毛がマロだったり、目元のメイクでかなり普段と違ったら嫌じゃない??」
とのことです。
もちろん成婚退会前のお泊りはNGです。
しかし確認するもしないも
根本的にバッチリメイクにバッチリヘアメイクを得意にしている女性は比較的少ないのです。
自然な薄化粧・・・逆にもうちょっとお化粧しようか(-_-;)
って感じです。
バッチリメイクが毎日苦じゃなく出来るような女性はおそらくご自身で婚活が出来ているか?(勝手な想像ですが)と思います。
結婚前にどうしてもSEXの相性を確認したい・・・と思われる方もいらっしゃいます。
真剣交際時に少しずつ距離を縮め(名前の呼び方、手のつなぎ方、寄り添い方・・・など)
「嫌じゃないな」と思われたら、そのまま順調に成婚退会され、後はお二人にお任せいたしますので
その後自由の身になってデートの幅を広げてみてください。
婚姻届を提出する前でしたら最悪・・・間に合います。
もちろん夫婦のSEXの相性は大切だと思いますが、長い結婚生活を送る上でもっと大切なのは究極SEXがなくてもその他のコミュニケーションで一緒にいられるか?ですよね
マリッジコンサルタントティアムの城内が、結婚を望む男女を応援いたします❕
2020.09.02
東松山市で婚活をお考えの方、結婚相談所をお探しの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
(営業のお電話はお断りしております)
営業時間:10:00~20:00(不定休)